编号 495 CUM
Comtoise 带有 4/4 敲钟(3 个钟)、游标式擒纵机构和铰接式摆锤,制作于 1820 年左右。 表盘下半部仍覆盖着黄铜薄片,这在带有铸造表扣的当代钟表上也能找到,而表盘上半部则已经覆盖了浮雕装饰板,这是莱昂-帕吉特(Leon Paget)在 1810 年左右首次推出的。装饰板上的石碑上有棕榈图案,两侧是展翅的龙和风格化的月桂树,最早是在 1820 年左右压印的。在这款时钟中,珐琅表盘仍位于装饰板和黄铜盖上;不久之后,浮雕龙图案被浮雕为带有表盘珠的标准图案,因此装饰板位于表盘之上。2个钟3/4拍和2个钟4/4拍,第3个钟整点报时,2分钟后重复整点报时。珐琅表盘上有签名: 莫雷尔 AU PÉAGE PRES ROMANS
表盘直径:265
框架:296 x 268 x 165 HxWxD / 机芯:442 x 269 x 190 HxWxD / 摆锤长度:1280 (
摆锤长度:1280(所有尺寸单位均为毫米)
另请比较142 CUM号、173 CUM号、213 CUM号、334 CUM号、361 CUM号、492 CUM号。(时针较旧,但年代较晚)
Japanisch:
No.495 CUM
1820年頃に製作された、3つのベルによる4/4拍子、バージ脱進機、アーティキュレーテッド振り子を備えたコントワーズ。 文字盤の下半分は、鋳造の留め具を備えた現代の時計にも見られるように、真鍮板で覆われているが、文字盤の上半分は、1810年頃にレオン・パジェットによって初めて導入された、エンボス加工の装飾プレートで既に覆われている。碑の上にパルメットが描かれ、翼のあるドラゴンと様式化された月桂樹に挟まれた装飾プレートは、1820年頃に初めてエンボス加工されました。この時計では、エナメル仕上げの文字盤はまだ装飾プレートと真鍮のカバーの上にあります。その後しばらくして、エンボス加工されたドラゴンのモチーフは、文字盤ビーズ付きの標準的なモチーフとしてエンボス加工されるようになり、装飾プレートは文字盤の上に置かれるようになりました。2つのベルで3/4拍子、2つのベルで4/4拍子、3番目のベルでフルアワー、2分後にフルアワーの繰り返し。エナメル文字盤にサイン: モレル・オーペイジ・プレ・ロマン
文字盤直径: 265
ケージ: 296 x 268 x 165 HxWxD /ムーブメント: 442 x 269 x 190 HxWxD /
振り子の長さ: 1280 ( 全ての寸法はmm )
No.142 CUM、No.173 CUM、No.213 CUM、No.334 CUM、No.361 CUM、No.492 CUMも比較。( 時針は古いですが、後年のものです )